Skip to content

【Webinar】専門家に聞く「東南アジアを地政学のレンズで視る」Vol.2

米中対立の中の東南アジア市場

SPEEDA ASEANは、ASEANの「今」を知り、「未来」を描き、ビジネスを加速させるための、経済情報プラットフォームです。
私たちは、ASEAN市場で挑戦されている皆様を、アジア最大級のデータベースとセミナーを通じてご支援しています。

第36回 ASEAN経営企画の会は「地政学的潮流と企業との結びつき」をテーマに全4回のシリーズでお届けしています。
東南アジア事業を考える上でも、決して無縁とは言えない地政学的な潮流を、どのように企業と結びつけて解釈したらよいのか。
第2回は、今やニューノーマルとなった米中対立について、その背景と現在地を解説した上で、東南アジア市場への影響について、複数業界の観点からお話します。

スピーカーは、SPEEDA ASEANのシニアダイレクターで、ビジネスインテリジェンス領域を担当する上田が担当します。
上田は、現在は東京大学大学院の非常勤講師も務め、コンサルティングファーム在籍時には地政学を含む事業戦略プロジェクトをリードし、
幅広い業界の事業会社に対して、地政学と事業戦略を結びつけた形でのアドバイスや支援を提供してきた経験を有しています。

本セミナーが、東南アジアでの事業経営を担う皆さまにとって、有益な情報収集の機会となるようでしたら幸いです。
皆さまのご参加をお待ちしております。

セミナー概要

開催日 2024年5月23日(木)
時 間
14:00-14:50(シンガポール時間)
15:00-15:50(日本時間)
13:00-13:50(ベトナム時間)
※見逃し配信も予定していますので、当日ご都合がつかないかたもぜひ事前にご登録ください

参加費 無料
定 員 50名様
形 式 Zoom Webinar 皆様のお顔やお名前はお互いに見えない形式です
締 切 お申し込み期限を過ぎましたので、締め切りました。

※ 登録と同時時にメールが自動送信されます。届かない場合は事務局までご連絡ください。

★5/21(火)18:30~シンガポールの会場開催版はこちらで募集中です。
★本セミナーにご登録いただいた方全員に、第1回の見逃し配信として、録画へのURLを別途ご案内いたします。

セミナースケジュール

<第2回 コンテンツ>※一部変更となる可能性もございます
1. 米中対立の背景
2. 米中対立の現在地
3. 東南アジア市場への影響例
4. 企業への影響例(半導体、自動車、消費財)

出演者

上田 倫生

SPEEDA東南アジア事業 シニアダイレクター マーケットインテリジェンス担当

複数の戦略・大手コンサルティングファームを経て、現職。地政学戦略のエキスパートアドバイザーや、東京大学公共政策大学院において非常勤講師も務める。東南アジア市場全般についての知見に加え、コンサルティングにおける幅広い経験を有し、直近では会計系大手コンサルティングファームにおいて、地政学戦略関連サービスを統括、シナリオ分析やインテリジェンス強化のコンサルティングを通した、幅広い業界の企業に対する支援や助言を行ってきた。東南アジア諸国の政治についての研究も行なっており、論考の発表も積極的に行う。ウィスコンシン大学マディソン校東南アジア研究修士。元米国政府フルブライト奨学生。


‐ おすすめのコンテンツ